講師陣のご紹介

講師は代表講師の岩松正史または、JKDA一般社団法人日本傾聴能力開発協会認定のベテラン講師陣が担当いたします。

代表講師 岩松正史からみなさんへ

はじめまして、岩松正史(いわまつまさふみ)です。

私は、一般社団法人日本傾聴能力開発協会の代表理事を務めさせていただいております。

自治体や企業での研修、講演、カウンセリング、そして傾聴の講師がおもな仕事です。私の傾聴歴を簡単に説明します。

2005年から傾聴を学びはじめました。私にとって傾聴とは2度目の大きな出会いがありました。

1度目は、傾聴というスキル(聴くテクニック)との出会いです。

2005年に傾聴を初めて知った当時は民間の心理カウンセリング学校に通う学生でした。

一部上場企業から名もないWeb制作会社への転職に失敗し、知り合いのつてで教育の会社に入社したものの給料も減り、自信を持ってできる仕事もなく何をやりたいのかわからない状態でした。

しかし、人生初めての子供を授かることになったのをきっかけに子供にとってよい親になりたい、人のために何かできる人間になりたいとの思い始めた頃、聴くことが大切であることを知り傾聴と出会いました。

とにかく真摯な姿勢で話を聴くだけで相手がほっと安心する姿を目の当たりにして傾聴の素晴らしさを感じると同時に、いつでもそのような姿勢にはなれない自分を感じていました。


2度目の出会いは2007年の現在の傾聴の師匠との出会いです。

師匠との出会い直接傾聴を学ぶことによって傾聴の神髄である自分との関係がよ人ほど聴き上手になるを知ることになりました。

それまでの私にとって傾聴は「相手は喜ぶけれど自分は苦しい」ものだったのが師との出会いによって、コミュニケーションに対する考え方が180度変わることになりました。

練習は正直大変で最初の4年間は年200時間トレーニングをすることで、相手と自分の感情をわけられるようになり、人間関係の好循環を作れるようになりました。

ビジネスはもちろんプライベートでも環境がゆっくりと、でも確実に変化しました。

傾聴の本を読んだり独学で使われている方の中には「効果が出ない」「なかなか続かない」「効果があるのかわからない」と思う方もおられると思います。

実は私もそんな一人でした。傾聴の師匠に出会う前、さわり程度の学習で使っていた頃は「疲れるし、難しいし、正直しんどい・・・」と思っていたのです。

しかし、傾聴の神髄を知り聴く本当の素晴らしさを知ってからは、むしろ傾聴することで元気や学びをもらえることが増えました。

何よりも自分に対する信頼が増したことが一番の宝です。

そんな初期のころの苦い経験をふまえて講座では「難しい」を「わかった」に、「なんでこんなことをするの?」を「このためか!」に。効果的に継続して使える方法としてお伝えしています。

講座でお会いできることを心より楽しみにしております。

プロフィール

岩松正史

一般社団法人 日本傾聴能力開発協会 代表
心理カウンセラー、傾聴講師

<資格>
国家資格キャリアコンサルタント
産業カウンセラー(産業カウンセラー協会)
心理相談員(中央労働災害防止協会認定)
NPOメンタルサポートアカデミーサポータ講師
アクティブブレイン協会認定講師
(記憶法、読書法、学習法、ダイエット法)

長野県出身。東海大学政治経済学部卒。
コンビニエンスストア本部スーパーバイザー、システム開発プログラマーを経て大人の教育をする会社、株式会社あえるばに入社。

2006年

横浜でカウンセラーによる無料悩み相談会を立ち上げ、
多く人のサポートをしマスコミにも取り上げられる。

2007年

引きこもり支援NPOの相談員を務める。

2010年

東京都千代田区、台東区の傾聴ボランティア養成講座に関わる。

2012年

飯田橋カウンセリングルームを立ち上げカウンセリングやセミナーを開催

2015年

一般社団法人日本傾聴能力開発協会設立

2018年

傾聴ボランティアの会「エール」を設立し千代田区内で活動開始

企業、団体向けの傾聴研修、メンタルヘルスケア研修や講演をはじめ、全国の社会福祉協議会、市役所、保育園、小学校、子育て支援施設などでの傾聴を中心とした講演、研修を行っている。

また厚生労働省管轄の神奈川県西部地域若者サポートステーション事業の
立ち上げメンバーの一人として1年で100回以上の面談を行った。

「脳と心を開いて人生を開く」を信条としてカウンセリングの枠にとらわれず心のエネルギーを上げると手伝いとしてアクティブ・ブレイン記憶術、アクティブ・ダイエットなども全国で展開。

協会認定マスター講師を務める。

傾聴講座のみで開催は359回以上。受講者は4200人を超える。

Google検索ランキングで1位の講師である。
(検索キーワード「傾聴 講座」「傾聴 研修」2014年1月現在)

受講者の心の動きへの配慮と納得感ある解説に惹かれ、再受講する受講生も多い。

明快な語り口と人の内面にあたたかくよりそう姿勢が人気。

趣味は家事、歌うこと。

著書・執筆

インタビュー、寄稿

  • 「男損」の時代 「熟メン」が人生をソンしない18の知恵(牛窪 恵著) 潮出版社
  • 産業カウンセラー (わたしの仕事) 新水社
  • 「看護のチカラ」産労総合研究所 ・「月刊 潮」株式会社潮出版社
  • 「Financial Adviser」近代セールス社
  • 「サインズ」福音社
  • 「OLマニュアル」」 研修出版
  • 「社長の四季」株式会社プロス
  • 「ドクターズフォーシーズン」シャープファイナンス(医療従事者向け)

ネット記事

動画配信

過去に、下記企業の方が岩松の講座を受講されました

オリエンタルランド、デイリーヤマザキ、セイコーエプソン、ノーリツ、パルシステム、富士ソフト、ブラザー工業、東芝、ベネッセコーポレーション、築地本願寺、前川製作所、三井生命保険、メディセオ、郵便局 他多数(五十音順)

その他にも、学生、主婦、フリーター、個人事業主や経営者、会社員、市役所職員、大学・高校・中学・小学校教員、公務員、定年退職後の方まで多くの方が岩松の講座に参加されました。

講演・研修実績

過去3360人を超える皆様に、講演や研修でお会いしています。

2011年9月30日千葉県 印西市小学校PTAさま(クローズド)
2012年1月1日愛知県 千種区ビジネス勉強会さま(クローズド)
2012年8月4日神奈川県 藤沢市【主催】シニアライフセラピー
2013年1月10日大阪府 中央区電気既ファイナンスメーカーさま(クローズド)
2013年7月19日東京都 杉並区動物病院さま(クローズド)
2013年11月25日新潟県 燕市動物病院さま(クローズド)
2013年12月10日東京都 港区電気機器メーカーさま(クローズド)
2014年4月1日東京都 墨田区主催】経営コーチ協会さま
2014年8月4日神奈川県 横浜市地域子育て支援拠点さま(クローズド)
2014年9月1日神奈川県 茅ヶ崎市外食チェーンさま(クローズド)
2014年10月4日沖縄県 那覇市【主催】日本人事さま
2014年10月30日東京都 墨田区 【主催】創業スクールさま
2014年11月4日東京都 新宿区教育教材販売会社さま(クローズド)
2014年11月7日東京都 新宿区教育教材販売会社さま(クローズド)
2015年2月14日沖縄県 那覇市【主催】日本人事さま
2015年6月20日北海道 函館市税理士事務所さま(クローズド)
2015年8月6日神奈川県 横浜市地域子育て支援拠点さま(クローズド)
2016年8月9日東京都 中央区寺院さま(クローズド)
2016年10月7日東京都 中央区寺院さま(クローズド)
2017年6月19日愛知県 千種区電気機器メーカーさま(クローズド)
2017年3月22日東京都 町田市【主催】町田ボランティアセンターさま
2017年7月17日神奈川県 港北区特別介護老親ホームさま(クローズド)
2018年5月25日京都府 京都市ビジネス勉強会さま(クローズド)
2018年10月1日東京都 墨田区【主催】経営コーチ協会さま
2018年2月21日東京都 北区【主催】北区NPO・ボランティアぷらざさま
2018年3月6日東京都 北区【主催】北区NPO・ボランティアぷらざさま
2018年6月16日東京都 昭島市【主催】昭島市傾聴ボランティアさま
2017年5月29日東京都 中央区製薬メーカーさま(クローズド)
2017年2月9日東京都 港区クリーニングチェーン本部さま(クローズド)
2018年7月18日神奈川県 伊勢原【主催】伊勢原ホームさま
2018年7月25日台湾 台北【主催】JKDA台湾支部さま
2018年11月20日埼玉県 入間市市役所さま(クローズド)
2018年11月22日神奈川県 横浜市【主催】公益社団法人かながわ福祉サービス振興会さま
2019年2月1日神奈川県 横浜市【主催】金沢区社会福祉協議会さま
2019年2月20日千葉県 千葉市生活協同組合本部さま(クローズド)
2019年3月21日東京都 北区傾聴ボランティア団体さま(クローズド)
2019年6月3日東京都 町田市社会福祉協議会さま(クローズド)
2019年6月14日静岡県 浜松市バイク、楽器メーカーさま(クローズド)
2019年7月8日茨城県 阿見町社会福祉協議会さま(クローズド)
2019年7月26日長野県 青年会議所社会福祉協議会さま(クローズド)
2019年8月5日愛知県 名古屋市社会福祉協議会さま(クローズド)
2019年8月5日愛知県 名古屋市社会福祉協議会さま(クローズド)
2019年9月3日広島県 三次市社会福祉協議会さま(クローズド)
2019年9月4日広島県 広島市社会福祉協議会さま(クローズド)
2019年10月3日神奈川県 相模原市傾聴ボランティア団体さま(クローズド)
2019年10月4日神奈川県 横浜市ボランティアセンターさま(クローズド)
2019年10月7日広島県 福山市社会福祉協議会さま(クローズド)
2019年10月8日広島県 呉市社会福祉協議会さま(クローズド)
2019年10月8日徳島県 美馬市社会福祉協議会さま(クローズド)
2019年11月18日神奈川県 横浜市地区センターさま(クローズド)
2019年11月22日神奈川県 横浜市【主催】公益社団法人かながわ福祉サービス振興会さま
2020年3月6日新潟県 新潟市NPO法人様
2020年10月30日東京都医薬品メーカー
2020年11月6日佐賀県佐賀県太良町社会福祉協議会
2020年11月18日神奈川県公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
2020年12月11日埼玉県入間市役所
2020年12月18日神奈川県横浜市旭区地区センター