受講生の声 | 傾聴1日講座(東京・大阪・オンライン) コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

聴く人が楽になる!初心者や入門者などはじめての人が安心して参加できる、楽な聴き方のコツがわかる傾聴スキルを講座でご紹介

  • 03-4405-8831
お問い合わせ

傾聴1日講座(東京・大阪・オンライン)

  • ホームHOME
  • 傾聴とは
    • 初めての方へ
    • 仕事に使う
    • ボランティアに使う
    • 家族・身近な人に使う
  • 講座のご案内
  • 受講者の声
  • よくあるご質問
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
    • 「傾聴のつぼ」無料メール講座
コロナ感染拡大により講座日程が変更となる可能性があります。詳しくはこちら

受講生の声

  1. HOME
  2. 受講生の声
2014年11月16日 / 最終更新日 : 2014年11月16日 OonoYoriko

マインドのヒント

質問のスキルと傾聴のスキルのアンバランス感を解決したかった。相手を尊重する姿勢により強くフォーカスしている内容だと思えたので受講しました。コミュニケーションの基本である相手に寄り添うということの奥深さを感じた。、相手の立 […]

2014年11月16日 / 最終更新日 : 2014年11月16日 OonoYoriko

下心だったんだなと気づきました

息子(小5)が担任の先生に反抗的です。イライラしているようです。なんとか落ち着かせたいと思いました。2日で終わるので受講しました。奥が深い、もっと簡単なものだと思いました。ちゃんと聞こうという姿勢でいましたが、相手の行動 […]

2014年11月16日 / 最終更新日 : 2014年11月16日 OonoYoriko

寄り添うことが目的ならばとても良い

傾聴スキルを研修しなければならない仕事ですが本はたくさん読んでいてもF2Fの研修を受けたことがなかったので受講しました。いろいろな傾聴があることが改めてわかった。人に寄り添うことが目的ならばこの研修はとても良かったと思う […]

2014年11月16日 / 最終更新日 : 2014年11月16日 OonoYoriko

少し人に優しく寄り添えることができると思った

人のお話をちゃんと聴けていない自分がいた。話の内容をまとめられない自分がいたので他の人の話の本質をつかみたいと思って受講しました。岩津講師のことはダイエット講座で知っていました。自分に優しい人は他人にも優しくなれる。自分 […]

2014年10月14日 / 最終更新日 : 2014年10月14日 OonoYoriko

傾聴とコーチングの違いが明確になりました

傾聴の必要性をセミナーで話をしていますが、自分自身で今まで勉強したことがなかったため受講しました。以前思っていた傾聴と基本が異なっていた。傾聴とコーチングの違いが明確になりました。同感と共感の違いなど新しい知識を得られま […]

2014年10月14日 / 最終更新日 : 2014年10月14日 OonoYoriko

ニュートラルでいられる

今まで自分がとってきたコミュニケーションのとり方に限界を感じたこと。相手に安心感を与えるようなコミュニケーションを学びたいと思い受講しました。今まで自分が良かれとしてきたことがあまり効果もなく自分にも負担になっていたこと […]

2014年10月14日 / 最終更新日 : 2014年10月14日 OonoYoriko

それならできそうと思えました

チームを率いて何かの目的に向かう際のメンバーや上司とのコミュニケーションが上手くいかないと感じることがあったため受講しました。相手の話を傾聴するというと相手と同じ考えを持たなくてはいけないような気かましていましたが、自分 […]

2014年10月10日 / 最終更新日 : 2014年10月10日 OonoYoriko

できると思うようになりました

妻から人の話を聞かない、聞けないのと常々言われていた。傾聴も意識してとり組めばできると思うようになりました。人の話を聴けるようになれるともっと人生の幅が広がる気がします。

2014年10月10日 / 最終更新日 : 2014年10月10日 OonoYoriko

ドキドキでした

傾聴という言葉は聴いているがどんなことかわからなかったので知りたいと思いました。日常生活で活かしてコミュニケーションがよくなるといいなと思ったので受講しました。聞き方にもいろいろある事を知りました。同感と共感の違いや初め […]

2014年10月10日 / 最終更新日 : 2014年10月10日 OonoYoriko

違うことにビックリ

人の話を聴かずにいたため、聴いていたつもりで頭に入ってなかったりと・・・。又、子供たちの話を聞いている途中で怒ってしまったりすることがあるので、勉強したいと思いました。同感、共感の違いに正直戸惑いました。今まで同じことだ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 18
  • »
初めての方へ
講座のご案内
メールマガジン
講演研修のご依頼
  • プライバシーポリシー
  • 特商法にもとづく表記
  • 会社案内
logo

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋4-4-8 朝日ビル402
TEL 03-4405-8831(代表)
Mail info@jkda.or.jp

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 2020 JKDA一般社団法人 日本傾聴能力開発協会 All Rights Reserved.
「傾聴1日講座」は当協会が管理する登録商標です。

PAGE TOP
  • ホーム
  • 傾聴とは
    • 初めての方へ
    • 仕事に使う
    • ボランティアに使う
    • 家族・身近な人に使う
  • 講座のご案内
  • 受講者の声
  • よくあるご質問
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
    • 「傾聴のつぼ」無料メール講座
  • MENU
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 講座案内
  • お問い合わせ