[18ページ目] 受講生の声 | 傾聴1日講座(東京・大阪・オンライン) コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

聴く人が楽になる!初心者や入門者などはじめての人が安心して参加できる、楽な聴き方のコツがわかる傾聴スキルを講座でご紹介

  • 03-4405-8831
お問い合わせ

傾聴1日講座(東京・大阪・オンライン)

  • ホームHOME
  • 傾聴とは
    • 初めての方へ
    • 仕事に使う
    • ボランティアに使う
    • 家族・身近な人に使う
  • 講座のご案内
  • 受講者の声
  • よくあるご質問
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
    • 「傾聴のつぼ」無料メール講座
コロナ感染拡大により講座日程が変更となる可能性があります。詳しくはこちら

受講生の声

  1. HOME
  2. 受講生の声
2013年3月25日 / 最終更新日 : 2013年3月25日 aeruba

ワークはすべて役に立ったと

(印象に残っていること)ワークはすべて役に立ったと思います。 (何か始めようと思うこと)生活の中で実践し、少しでもお力をつけていきたいです。 (関心があること)話が深まっていかないので、もっと勉強したいと思います。

2013年3月25日 / 最終更新日 : 2013年3月25日 aeruba

相手に確認することの大切さを知った

(印象に残っていること)伝え返しのワークで相手に確認することの大切さを知った。 (何か始めようと思うこと)今日学んだことをくり返し練習し、話を聞くこと、人と関わることを楽しみたい。 (関心があること)相手がリラックスして […]

2013年3月25日 / 最終更新日 : 2013年3月25日 aeruba

これを知らずには後の傾聴の技術は成り立たない

傾聴講座ということで、聴く姿勢や、聴き方(質問の仕方)などが中心の講座なのかと思っていましたが、まず始めから「自分を知る」というテーマで傾聴の奥深さを実感しました。それから「同感」と「共感」の違いについての気づきは非常に […]

2013年3月25日 / 最終更新日 : 2013年3月25日 aeruba

客観的な評価を感じることで気づけた部分が大きい

まずは自分を知ることを知ることの大切さを学習できた。自分自身のパターンを把握すること、また、実際のロールプレイの中で客観的な評価(評価とは違うかもしれませんが)を感じることで気づけた部分が大きい。うなずくこと、あいづちを […]

2013年3月25日 / 最終更新日 : 2013年3月25日 aeruba

自身を見直すとても良い機会になりました

他者とのコミュニケーションスキルの向上は勿論、それ以前のもっと基本的というべきもの、つまり自分自身を見直すとても良い機会になりました。これまでとは異なる視点から見ることが出来そうです。正直、理解の追いついていない部分が多 […]

2013年3月25日 / 最終更新日 : 2013年3月25日 aeruba

基本に立ち戻ることを教えられた

基本に立ち戻ることを教えられたと思う。「できているつもり」がなかなかできていない事への確認ができた。講座の話し方はとてもわかりやすかった。新しい一歩(親支援)への踏み出すことで、自分にかけている何かが漠然とあったのでこの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
初めての方へ
講座のご案内
メールマガジン
講演研修のご依頼
  • プライバシーポリシー
  • 特商法にもとづく表記
  • 会社案内
logo

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋4-4-8 朝日ビル402
TEL 03-4405-8831(代表)
Mail info@jkda.or.jp

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 2020 JKDA一般社団法人 日本傾聴能力開発協会 All Rights Reserved.
「傾聴1日講座」は当協会が管理する登録商標です。

PAGE TOP
  • ホーム
  • 傾聴とは
    • 初めての方へ
    • 仕事に使う
    • ボランティアに使う
    • 家族・身近な人に使う
  • 講座のご案内
  • 受講者の声
  • よくあるご質問
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
    • 「傾聴のつぼ」無料メール講座
  • MENU
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 講座案内
  • お問い合わせ