2013年11月26日 / 最終更新日 : 2013年11月26日 aeruba ハッと気付かされました 傾聴についておおおそ意味は知っていたし、自分はある程度できていると思っていましたが、くり返しに関しては全くできていなかったので、今日はとてもためになりました。うなずき・あいづちに関しても大して上手くできてはいないと思いま […]
2013年11月26日 / 最終更新日 : 2013年11月26日 aeruba 傾聴という言葉をあまり聞いたことがなかった 傾聴という言葉をあまり聞いたことがなかったため、本当に専門的なお話になるかなと思いましたが、結構日常で使える場面があるのかもしれないとお話を聞いて感じました。ただ、普段会話上であまり意識したことのなかったくり返しや伝え返 […]
2013年11月26日 / 最終更新日 : 2013年11月26日 aeruba どれ位ズレが生じていたのかと思うと恐ろしい 傾聴に自分の気持ち、価値観、感情は関係のないものだと思い込んでいたので、傾聴において大事なのはまずは自分を知ることだというのは目からウロコでした。自分自身の延長が他人にしてあげられることだと気づけたので、まずは自分自身の […]
2013年11月26日 / 最終更新日 : 2013年11月26日 aeruba 最初は戸惑いました 傾聴という言葉のイメージから予想していた内容と大きく違い、最初は戸惑いました。聴き進めていくうちに、自分の頭にあった言葉の明確な定義が固まってきて、少しずつ少しずつ理解できるようになったと思います。くり返しトレーニングを […]
2013年11月4日 / 最終更新日 : 2013年11月4日 aeruba 傾聴のイメージが変わりました 傾聴のイメージが変わりました。まず、自分自身を大切にしていいんだ!っていう事。相手視点になりがちな事を自分に向けていいんだ!って事。頑張ったり、我慢したりしなくていいんだ!と目からウロコな感じでした。私が最近意識してた自 […]
2013年11月3日 / 最終更新日 : 2013年11月3日 aeruba 【実用編】仲間内で実行したいなあ 本日は飛び込み(前日ドタ参)にもかかわらず参加させていただいたこと。本本本当にありがとうございます。伝え返しについては自分でもくどいなと思いつつうまくできなかった部分なので、今回やっとすとんと落ちた気がします。一般会話と […]
2013年11月2日 / 最終更新日 : 2013年11月2日 aeruba 聴くということ自体を勘違いしていた 今日傾聴講座を受けてみて、話を聴くということ自体を勘違いしていたのではという位、改めて教えて頂いたことが多かったです。今まで出来ていたかできていなかったかわからない位、意識したことがなかったので、今後は自分のスキルとして […]
2013年11月2日 / 最終更新日 : 2013年11月2日 aeruba 心構えから具体的なテクニックまで 心構えから具体的なテクニックまで、実際のワーク含め自信がつきました。ぜひ受講してもらいたいなという知人がいますが、まずは自分が変わらないとなと思います。ちゃんとできるようになったら、仕事もプライベートも、自分がいる環境が […]
2013年10月29日 / 最終更新日 : 2013年10月29日 aeruba 気持ちにフォーカスすることが傾聴の第一歩 講座2日間を通じて、相手の気持ちにフォーカスすることが傾聴の第一歩で、中立な立場で自分の意志を入れずに、耳を傾けることが必要だと理解できました。これまでは、事柄に目が行って、感情に目を向ける聴き方ができていませんでした。 […]
2013年10月29日 / 最終更新日 : 2013年10月29日 aeruba 「ことがら」に目を向けすぎてた 2日間の講習を受けて「ことがら」に目を向けすぎてた自分に気づきました。「感情」に目を向け、それを感じ、相手の気持ちに寄りそう。心がけたいと思います。自分自身の心にも「2人の私」がいて、その2人でバランスを取っていることも […]