2014年5月24日 / 最終更新日 : 2014年5月24日 aeruba 再度勉強したくて来ました【再受講】 前回講座を受講して為になったと思いました。それからしばらく時間が経つので再度勉強したくて来ました。今日は踊るようにして聴くということが自分には欠けていることが分かりました。相手の心によりそい心のフィルターを外すように聴く […]
2014年5月24日 / 最終更新日 : 2014年5月24日 aeruba 共感の具体的手法 傾聴の技術、マインド等のセミナーを有難うございました。学んだことは、過去に学んだときに教わらなかった「相手への共感の具体的手法」です。実用編手間なぐのかもしれませんが「聴かれる人が自分との関係をよくする」ためにどうすれば […]
2014年5月24日 / 最終更新日 : 2014年5月24日 aeruba ただ聴くだけの難しさ 時手は自分の鏡、相手を許せないのは自分を許してないから、相手に厳しいのは自分に厳しいから硬いから、自分を変えることしかできないことを学んだ。傾聴というのはただ聴くだけだと思っていたが、ただ聴くだけの難しさ、自分の意見を相 […]
2014年5月24日 / 最終更新日 : 2014年5月24日 aeruba 簡単、すぐできるという気持ちがあった 人の話を聞くなんて毎日やっていることだから簡単、すぐできるという気持ちがあった。実際に今日受けてみて、自分身はもっと伸ばせる能力に気付くことができた。うなずき、あいづち、くり返しをして主訴にたどりつけるようにしたい。一緒 […]
2014年4月27日 / 最終更新日 : 2014年4月27日 aeruba まずはうなずき、あいづちのトーンをあわせ 3月までの上司とあわず、別の部門に異動できて心が軽くなったので受講しました。まずはうなずき、あいづちのトーンをあわせてというところを実践してみようと思います。
2014年4月27日 / 最終更新日 : 2014年4月27日 aeruba 気持ちに関係するワードに耳を傾ける 職場で上司やクライアントと話がかみ合っていないと感じることが多々あったので受講しました。相手の話に踊ってみる。気持ちに関係するワードに耳を傾ける。難しいと思ったら他の言葉に置き換えることを実践してみようと思います。
2014年4月27日 / 最終更新日 : 2014年4月27日 aeruba 「聴いているよ!」と相手に伝わるように 仕事上(接客業)でこちらの話を聴いてもらうには、まず自分の聴き方を改める必要があると感じたから。一番大切なことは相手の気持ちを受け止めること。今まで自分がそういう態度で聴けていいたかというとそうではありませんでした。まず […]
2014年4月27日 / 最終更新日 : 2014年4月27日 aeruba 目からウロコ 面白そうだったから、また産業カウンセラーをされていたり、ホームページもウサンクサイ感じがなかったから受講を申し込みました。同感と共感の違いを明確に意識していなかったので目からウロコでした。アイメッセージで私はという主語で […]
2014年4月24日 / 最終更新日 : 2014年4月24日 aeruba 【実用】すぐに実践できることがよかった 「会話」というつね日頃行うことの技術なのでビジネススキルなどとは違い、すぐに実践できることがよかったです。1つ1つの技術や考え方を丁寧に教えてくれたので、全体感を持って理解することができました。ロールプレイのくり返しもや […]
2014年4月23日 / 最終更新日 : 2014年4月23日 aeruba すぐ実践できるのがよい コミュニケーションに対する不安が大きくなったから受講しました。うなずき、あいづち、くり返し、リズムなど日頃の会話から出来そうなのですぐ実践できるのがよいと思いました。