2014年3月1日 / 最終更新日 : 2014年3月1日 aeruba 目から鱗 傾聴の技法に習熟し、聞き上手になることで、コミュニケーション力の向上、ボランティア活動等に活かして行きたい。良い人間関係を築き、充実した人生にしたいと思い受講しました。「共感する」という行為は「同感(賛成)」ということと […]
2014年3月1日 / 最終更新日 : 2014年3月1日 aeruba 驚き 疲れないようきけるようになるためか、職場や生活て役立つかなと思ったため。傾聴は相手を理解すること、大切にすることだと考えていたが、それ以上に自分について知る必要があることは驚き、勉強になった。技術だけでなく感情を込めてく […]
2014年2月16日 / 最終更新日 : 2014年2月16日 aeruba 【実用講座】日常の中で実践していきたい 傾聴の実践をやってみたが、頭で理解するのと相手を感じることを同時にやっていくことには練習が必要だと感じた。まずは、事柄ではなく気持(あなた)を感じとって、あなたを中心に聴いていく、伝え返していくことに集中していきたい。ま […]
2014年2月12日 / 最終更新日 : 2014年2月12日 aeruba 共感するという本当の意味が理解できた 本日は基礎講座の講習をありがとうございました。今まで感覚だけで人の話を聞いていましたが、今回講習を受けてみて傾聴という新しい聴き方を学べて大変プラスになりました。また、聴き手側の気持ちの持ち方や、考え方が大切なことや、講 […]
2014年1月13日 / 最終更新日 : 2014年1月13日 aeruba なぜ生活の中で困る場面が増えてきていたかが判明 正しく聞くという事が以下に自分の中ではおろそかにされていたかと思うとなぜ生活の中で困る場面が増えてきていたかが判明し、改善が少しずつできるのではないか、と考えています。テクニックとして知っておくこと、毎日少しずつ生活の中 […]
2014年1月13日 / 最終更新日 : 2014年1月13日 aeruba 傾聴の本質が学べました 傾聴という言葉、考え方の本質が学べました。特に聴くときに何を考えながら聴いていくのが大事なのか?疑問でしたが人の気持ちを感じること、そして、傾聴の技術を使う事が大事だと分かりました。一番心に残っていることは、相手と自分を […]
2013年12月27日 / 最終更新日 : 2013年12月27日 aeruba 韓国の言葉で「一言で千両の借金を返す」 ご指導ありがとうございました。会社から受講の要請を受けて今日の研修を受けましたが、来てよかったと思います。人の心を理解しようという事は大事だと知りました。韓国の言葉で「一言で千両の借金を返す」というのがあります。相手の心 […]
2013年12月27日 / 最終更新日 : 2013年12月27日 aeruba 上司の立場で話を聞く場合・・・ 講座を受けて改めて「傾聴」の意味を理解することができました。同時になかなか自然にd家いるものではなく、知識や訓練が必要であると分かりました。友人や後輩との会話もさることながら、ビジネスの場において「耳」と「口」で仕事をす […]
2013年12月27日 / 最終更新日 : 2013年12月27日 aeruba 相手は自分と考えが違うという事を認識する必要 (運送業) 傾聴という言葉の意味、傾聴とはどういう事かとうい事を全く知らずに本日受講しました。テクニック的な指導がメインになるのかと思っていましたが、最初のところで自分に○印を付けられること、相手は自分と考えが違うという事を認識する […]
2013年12月27日 / 最終更新日 : 2013年12月27日 aeruba 中高一貫校の教員をしています 最近よく”傾聴法”ちおう言葉が学校の中でも飛び交っていますが、どんなものなのかこのセミナーを受ける前まではあまり分かっていませんでした。今回のセミナーを受けて傾聴=自分のフィルターを横において相手 […]